傾聴ボランティア初心者講習
コメント:令和3年3月5日、3月12日 対人コミュニケーションスキルアップ講習として 講師に、九州AST気功クリニックの三浦佑子さんをお招きしました。 傾聴ボランティア初心者講習 2日間で、のべ50人の参加がありました。
コメント:令和3年3月5日、3月12日 対人コミュニケーションスキルアップ講習として 講師に、九州AST気功クリニックの三浦佑子さんをお招きしました。 傾聴ボランティア初心者講習 2日間で、のべ50人の参加がありました。
コメント:11月24日(金)第一小学校、11月28日(火)第三小学校で認知症学習を行いました。
コメント:
コメント:
コメント:1月26日(木)第四小学校四年生を対象に、認知症についての学習をおこないました。
コメント:認知症絵本やテキストを使用して学習をおこないました。
コメント:認知症絵本から気づいたことを発表してくれました(*^^*)
コメント:オレンジリングをつけて第四小学校四年生のみんなも認知症サポーターです(^o^)
コメント:12月7日第三小学校で福祉学習(視覚障害介助体験)を行いました。 二人一組でアイマスクと介助体験を交互に行い、普段学校生活でよく通るルートを歩いてみました。 良く知っている校内とはいえ、アイマスクをした友達を階段や段差で転ばないよう介助者は「1メートル先に下り階段があります」など、丁寧な声掛けを行っていました。
コメント:背もたれを触ってもらうと自分でイスに座れます(^^)/